令和7年度 胆江地区求人情報交換会へ参加しました
- 岩手協和食品
- 7月10日
- 読了時間: 3分
連日の暑さに体調を崩していませんか?
日中が暑いのはもちろんですが、夜も暑いですよね。
熱帯夜が何よりもしんどいと思いながら過ごしているブログ担当です(^-^;
先日、7月4日に水沢で開催された『令和7年度 胆江地区求人情報交換会』へ
工場長と一緒に参加をしてきました!
ブログ担当は、4月から求人関係も担当になり今回の情報交換会には初参加でした。
胆江地区以外にも北上や盛岡、一関の高校の先生方も来ていたのですが、
久しぶりに高校の先生と対面で話すことになり……ドキドキでした(;゚Д゚)
情報交換会では複数の先生方から『一昔前よりは地元志向の生徒たちが多くなってきている』
というお言葉が!!これはとても嬉しいことです。
やはり地元に若い人達が残って活性化しないと、様々なことが先細りしてしまいます。
岩手協和食品株式会社は若い人達の職のお手伝いをしたいと考えています。
さてさて高校生の皆さん、岩手協和食品株式会社で働いてみませんか?
お肉の加工ってイメージ湧かないなーという方もいるでしょう。
その時は是非、工場見学に来てください!!
工場内を一通り案内します。
岩手協和食品株式会社は現在、10代~70代の幅広い年齢の従業員が働いています。
色々な話しが聞けて楽しいですよ☆
やったことないから不安だなーと思っている方へ
岩手協和食品株式会社は未経験で入社する人がほとんどです。
なのでその不安は、みなさんが通る道です。
最初の不安を経験しているからこそ、優しく教えてくれます!
休みはしっかり欲しいと考えている方へ
基本的には、土・日の週休2日制です(たまに違います)
月に1回程度、土曜日出勤があると思っていてください(毎月ではないです)
祝日は会社カレンダーによるので、一概に言えません(休みの時もあれば、仕事の時もあります)
お休みは比較的取りやすい会社です(とても助かってます)
そして高卒入社1年目は、基本的に残業はありません。
高校生活とのギャップ、慣れない環境への適応など様々考えた上でそのようになっています。
春休み・夏休み・冬休みなどの長期休みはありません。
GWとお盆と年末年始にお休みがあります。
(これも会社カレンダーによるので、何連休になるかはその年によって違います)
1年目は仕事を覚えることはもちろんですが、環境に慣れることも大切なことです。
社会人としての心構えなどの外部研修への参加や毎月1回のフォローアップミーティングを行います。
そこでは気軽に何でも話してください。不安に思っている事を教えてください。
一丸となって支えます。
ぜひ、就職先の候補として検討をよろしくおねがいします(^^)










